公開日 2020年10月01日
お知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、本市の病児・病後児保育施設のご利用にあたり、感染リスクを十分お考えのうえ、できるだけ自宅での保育にご協力くださいますよう、お願いいたします。なお、市内の病児・病後児保育施設におきましては、新型コロナウイルス感染症に感染している場合や新型コロナウイルス感染者と濃厚接触又は感染の疑いがある場合には受け入れをお断りいたします。加えて、成田ナーシング保育室での対応につきましては、お子さまが以下に該当する場合は、当面の間受け入れをお断りさせていただきます。ご理解の程、よろしくお願いいたします。
・上気道炎様症状(発熱、咳等のいわゆる風邪症状)があり、インフルエンザ、溶連菌、RSウイルス、hⅯpウイルス、ADVウイルス等の診断が確定しない場合
病児・病後児保育事業とは
病児・病後児保育事業は医療機関等に付設された専用スペース等において保育及び看護ケアを行う保育サービスです。次の要件をすべて満たす場合、病児・病後児保育事業の利用が可能です。
(1) 病中(病児)又は病気の回復期(病後児)であること
(2) 集団保育が困難(通園又は通所する保育所等の集団保育が利用できない状況)であること
(3) 保護者が就労等により児童の看護を行うことが困難であること
※ 定員は3施設ともに6名となりますが、当日の予約状況や、当日利用される児童の年齢、疾病等により、定員に満たない場合でも、病児・病後児保育事業が利用できない場合がありますので、予めご了解ください。
■各施設の概要
こちらのPDFファイル(病児・病後児保育事業のご案内)をご覧ください。
病児・病後児保育事業のご案内[PDF:148KB]
成田市では、病児・病後児保育事業をなのはなクリニック病児保育室ゼフィルス(医療法人社団木犀会なのはなクリニック)、成田ナーシング保育室(社会福祉法人 豊立会)、めだか病児保育室(医療法人社団中島医院)に委託して実施しております。
【病児保育室利用にあたっての共通事項】
●利用前には必ず事前登録が必要です。
事前登録は成田市役所子育て支援課または各公立保育所、各病児保育室で受付しております。
利用登録申請書に必要事項をご記入の上、ご提出をお願いします。利用登録台帳に登録後、ご自宅に利用登録通知を送付します。
●利用前日の18時までに利用予約をしてください。
18時以降および休室日は留守番電話に【お子様のお名前、連絡先、症状】をお伝えください。
●当日の急な利用については、空き状況により可能な場合がございます。
各施設にお問い合わせください。
●キャンセルの場合は利用予定日の朝8時(めだか病児保育室は8時30分)までにその旨の連絡を留守番電話にお願いします。
より多くの方に病児保育施設を利用していただけるよう、ご理解とご協力をお願いします。
■利用にあたって必要なもの
- 健康保険証
- 子ども医療費助成受給券
- 母子健康手帳
- お薬手帳
- 処方薬・処方内容のメモ
- お弁当
- おやつ
- 飲み物
- 着替え一式(上下、下着類)
- タオル・バスタオル1枚
- ビニール袋2枚
- 利用申込書(第4号様式)[PDF:119KB]
- 与薬依頼書[PDF:41KB]
■利用にあたっての注意点について
●細心の注意を払ってお子様をお預かりするために、事前に記入いただいた場合でも、お子様をお連れいただいた際に、前日及び当日の状況を直接保護者の方に確認させていただきますので、予めご了解ください。
●隔離室の設置、器具の消毒など室内の感染には細心の注意を払ってお子様をお預かりします。しかし、感染を防ぎきれない疾病もあり、当日の施設の利用状況や、お子様の予防接種歴、既往歴によってはお預かりできない場合もありますので、予めご了解ください。
くわしくは各病児・病後児保育施設 または、子育て支援課(電話0476-20-1538)まで
各病児保育室パンフレット等
病児・病後児保育事業のご案内[PDF:148KB]
病児保育室ゼフィルスパンフレット [PDF:384KB]
成田ナーシング保育室パンフレット(R2.1.29改訂)[PDF:143KB]
めだか病児保育室パンフレット(H30.8.20改訂)[PDF:300KB]
利用登録申請書(第1号様式)[PDF:105KB]
利用登録申請書(第1号様式)[XLSX:26KB]
利用登録申請書(第1号様式)[DOCX:32KB]
各病児保育室ホームページ
成田ナーシング保育室ホームページ(社会福祉法人豊立会ホームページ)
http://www.reikouen.or.jp/publics/index/75/&anchor_link=page75#page75
めだか病児保育室ホームページ(医療法人社団中島医院ホームページ)
地図
病児保育室3施設位置図
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Acrobat Reader」が必要です。Acrobat Readerのダウンロードページから入手してください。